と
|
戸を開いたとき、戸が壁などに当たらないようにする金具のこと。ドアストッパーとも言う。 |
|
屋根に降った雨水を集めて流す雨どいのこと。「トユ」ということもある。 |
|
人が日常的に動く経路を表したもの。家事導線、帰宅動線などのように使われる。間取りを作成する際、動線を考慮しながらプランニングすることで効率的な家事を可能にし、快適な暮らしを実現するポイントとなります。 |
|
透湿・防水シートと外壁の間に風が流れる道をつくり、壁内の湿気を外部へ放出するための通気層をつくる部材。 |
|
各階を貫通して立てる柱。 |
|
図面におけるX,Y軸線のこと、また単に真っ直ぐな線上のこと。「通りがいい」 |
|
入り口から裏へ続く三和土(たたき)の通路。 |
|
建物の最下部にあって、柱や筋交いを受け止めている部材。基礎の上に載っていて、柱などがずれないようにアンカーボルトでしっかりと固定されている。 |
|
普段、雨戸が収納されているスペースのこと。 |
|
枠や長押等二本の木が直角に交わる部分をそれぞれ半分づつ45度の角度で切り取って接合すること。 |
|
柱の垂直をみる六ツ割材に貫材の切れ端を半分に割って付けた物に下振りを吊るす。また、整地する場合、基準高を示す遣り方の一種。形がトンボに見えることから。 |