お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-021-046

営業時間 9:00~18:00

WORD

建築用語集

建築の専門用語は、一般的によく耳にするものから大工さんの間でしか
使われないものまで様々で、一般消費者にはわかりにくいのが実情です。
そこで、住宅の建築においてよく使われる言葉をまとめてみました。

住宅建築用語集

飼物(かいもの)
二つの材の間に挟む小材のこと。
額縁(がくぶち)
窓や室内ドアや出入口などの建具のまわりに額縁のように取り付けられる化粧枠のこと。
掛矢(かけや)
大きな木槌。建前の時、梁やホゾなどを叩き込む時に使うもの。
笠木(かさぎ)
住宅建築用語|笠木(かさぎ)雨水の浸入を防ぐために、バルコニー手すり上端部等に取り付ける部材。
カズラ石(かずらいし)
壁下に据えられる加工した御影石の細長い切石。栗石地業をしたうえに据え、その上に地覆(じふく)を置く。
片流れ屋根(かたながれやね)
片方だけに勾配がある屋根の形を片流れ屋根と言います。採用するとシンプルでモダンな印象の外観になります。
(かね)
直角のことをいう。
矩折(かねおり)
直角に曲げること。矩の手(かねのて)とも言う。
矩勾配(かねこうばい)
45度勾配のこと。頂上部で直角となる屋根の勾配。
矩尺(かねじゃく)
L字型の金物定規。指矩(さしがね)とも言う。
矩計(かねばかり)
高さを表す垂直断面詳細図のこと。
かぶり厚(かぶりあつ)
住宅建築用語|かぶり厚(かぶりあつ)コンクリートの表面から内部の鉄筋までの厚さ。
(かまち)
床などの端に取り付ける化粧材。あるいは扉などの周囲の枠のこと。
鴨居(かもい)
鴨居(かもい)引き戸、障子、ふすまなどをはめる部分の、上部に渡した溝のついた横木。下部は敷居。
(から)
水を使用することが本来の目的とする仕事で、水を省いた手段をいう。モルタルの空練り、石材の空研ぎ、石垣の空積み、地業の空突き、表具の空刷毛などがある。