ZERO COLUMUN
ゼロホーム住宅お役立ち情報
消費税アップで変化はあるの?住宅の購入で利用できる制度
住宅マネーの話
2019年10月に消費税が8%から10%に引き上げられました。それに伴い、住宅の購入や注文住宅の建築費の負担が増えることを心配に思われる方がいらっしゃるかもしれません。しかし、費用を少しでも安く済ませるために、いろいろな公的制度が用意されています。今回は住宅の購入や注文住宅の建築時に利用できる制度と、消費税の引き上げによる制度の変化につい…
- 2020.6.5
- 住宅マネーの話 | 消費税増税
いくらかかる?不動産取引の「仲介手数料」
住宅総合
所有する不動産の売買を検討した時、「仲介手数料はどのくらいだろう?」と気になりますよね。仲介手数料などはできるだけ抑えたいというのが多くの人の本音ではないでしょうか。今回はぜひ知っておきたい、不動産業者に支払う「仲介手数料」についてご紹介いたします。■「仲介手数料」とははじめに、「仲介手数料」とは何かをおさらいしましょう。・不動産会社へ支…
- 2019.12.26
- 住宅総合 | 予算
【住宅購入費】「家を買う」って、何にいくらくらいかかる?
住宅マネーの話
住宅には、建築方法によって注文住宅や建売住宅などの種類があります。注文住宅は更地の土地を購入して住宅を設計する段階から始めるものや、建て替え等があり、これに対して建売住宅は既に建築済みの住宅です。それぞれに利点や特徴があるため、住宅の購入時には希望に合ったほうを選ぶことが大切です。注文住宅と建売住宅のいずれかを選ぶ際の判断基準のひとつに、…
- 2019.7.26
- 住宅マネーの話 | 住宅ローン
税制面でかなりおトク?注意点は?長期優良住宅の基本
住宅マネーの話
マイホームを建てる際に知っておきたい知識として、「長期優良住宅」という制度があります。長期優良住宅に認定されることで、税制面や控除面での優遇が受けられ、住宅費用がかなりお得になることも。今回は、そんな長期優良住宅についてご紹介します。■長期優良住宅とは?長期優良住宅は、2009年6月4日に施行された「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」…
- 2019.7.26
- 住宅マネーの話 | 長期優良住宅
消費税が10%に!住宅購入への影響とおすすめのタイミング
住宅マネーの話
2014年に5%から8%に引き上げられた消費税。さらに2017年4月には、消費税が10%に引き上げられる予定となっていました。景気等を考慮して2017年の消費税引き上げは2019年10月に延期されましたが、2019年10月はもう目前です。消費の中でも高額である住宅の購入について、消費税の増税はどのような影響を及ぼすのでしょうか。今回は、住…
- 2019.7.26
- 住宅マネーの話 | 消費税増税