お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-021-046

営業時間 9:00~18:00

ZERO COLUMUN

ゼロホーム住宅お役立ち情報

注文住宅の価格は建設費の予算次第?

  • カテゴリ注文住宅 |

  • 公開日:2019/02/04 | 最終更新日:2023/05/19


注文住宅を建てる予算が決まっている場合は、その予算範囲内でどのような住宅商品が購入できるのかが知りたいところです。まずは注文住宅を建てる所有地がない場合には土地購入から検討する必要があります。住宅商品の価格は建設費や土地購入費用を調整することでグレードが変わってきます。まずは土地を購入する際にかかってくる税金などの諸費用についてご紹介いたします。その中でどのような家が建てられるのか価格帯別にご紹介いたします。

■土地を購入時に必要な諸費用・購入後に必要な諸費用とは?


土地を購入するにあたり、土地代だけではなく土地を購入する際に課税される税金や購入後に必要な諸費用など別途発生してきます。

【土地購入時に必要な費用】
・売買契約書に貼り付ける印紙代
・仲介手数料
不動産を通して購入する際には、土地売買価格の3%+6万の手数料が必要です。
・登録免許税+収入印紙
土地の評価額に応じて計算される登録免許税(評価額の1000分の2)と、登記手続きなどを行う司法書士に報酬費として6万~8万円程度の支払いや印紙代が必要です。
・ローンを利用する場合
ローンの手数料や契約書に貼り付ける印紙代に、抵当権設定のための登記費用が必要になります。
【土地購入時に必要な税金】
・固定資産税の日割り清算分の支払い
所有権の移転が決定した時点から、該当年度分の残りの税額を売買代金とあわせて清算する必要があります。
・不動産取得税
不動産を取得すると必要になる税金です。
・消費税
土地に消費税はかかりませんが、仲介手数料や報酬金などにはかかってきます。


【土地購入後、場合によって必要になる費用】
・確定測量費・表示登記申請費用
土地家屋調査士に依頼し、購入する土地の境界線を明確に測定するためにかかる費用です。この測量費については、売主が負担するのが一般的ですが、買主が希望する場合にはその費用を負担することになります。
・農地法に基づく許可や届出が必要な場合
田畑を宅地にする際には、届出や許可を行政書士に依頼する必要があります。その費用は10万~20万円程度です。そして許可が下りた際には、土地家屋調査士へ土地の地目変更登記を依頼する必要があり土地1筆に対し3万~4万円程度かかるのが一般的です。
・解体費用が必要な場合
古家が残っている土地を購入した場合は解体費用が必要になります。
・公共設備を整える必要があった場合
上下水道や電気・ガスなど整備がされていない場合は設置するための費用が発生します。

■土地代ってどれくらいするの?

【国土交通省土地鑑定委員会公表の『地価公示価格』で確認しよう】
地価公示価格とは、駅までの距離・土地の形状や周辺の環境について国土交通省から依頼された不動産鑑定士が調査を行い、総合的に評価した1坪(1平米)あたりの土地価格です。
毎年1月1日時点を基準とし標準的な土地の価格として公示されています。年ごとに多少の価格変動がありますので購入する時期にご希望の地域の地価公示価格を見ておきましょう。

■どんな注文住宅が建てられるの?価格帯別で解説


・価格1000万円台でどんな注文住宅が建てられるの?
価格に大きく影響してくるのは家の形状と言われています。凝った凹凸のあるデザインの外観にするためには資材費や足場の増設など施工の手間がかかり金額が高くなってきます。そのため1000万円台ではシンプルな正方形や長方形の形が多くなってきます。
性能を落とすのではなく、あまり欲を出さずにシンプルを極めたエコ設計にするのもいいですね。


・価格2000万円台でどんな注文住宅が建てられるの?
プラス1000万円になることで、要望を取り入れやすくなるため欲が出てグレードUPが重なり気が付くと“高額になってしまっている”なんてことが多いのが2000万円台と言えます。1000万円分を外装に使うのか内装に使うのかなど、どの箇所を強化していくのか等予算配分を明確にすることで、満足のいく家づくりが可能になります。


・価格3000万円台でどんな注文住宅が建てられるの?
3000万円台の建物になってくると徐々に内容が変わってきます。3000万後半になると家の広さが変わってきます。また設備や資材などグレードUPが可能になるため、理想とする家づくりができるのではないでしょうか。ただし、外装を凝りすぎてしまい内装のグレードが極端に下がってしまうなんてことがないように、平均的なバランスで配分を決めた後、希望箇所をグレードUPしていくことをオススメします。


・価格4000万円台でどんな注文住宅が建てられるの?
4,000万円になると広さだけではなく、設備や資材など希望に沿ったグレードが可能になってきます。4000万円台になると多種多様のプラン選択が可能になり、まさしくこだわりのある家づくりが可能になる価格帯と言えます。

■決まった予算の中で、どこに重点をおくのかがポイント!

いかがでしたでしょうか?土地購入する際に必要な諸費用は意外に多く、予算に入れていないことで予算配分が狂ってしまわないよう、まず初めに項目に入れておきましょう。そして価格帯別に建てられる家の特徴をご紹介しましたが、どこに重きをおくかで予算配分も大きく変わってきますので、ご自身が譲れる所・妥協できない所などを書き出してみてはいかがでしょうか。