京都市上京区の物件一覧
-

-
物件名:上京区下横町
- 中古一戸建—3,780万円(税込)
- 京都市上京区仁和寺街道御前通西入下横町594番1
- 京福電鉄北野線北野白梅町駅まで徒歩7分
- 土地面積:公簿64.64㎡ / 建物面積:156.54㎡
-

-
物件名:上京区西町Ⅲ
- 新築一戸建3LDK5,080万円(税込)
- 京都市上京区一条通御前通西入三丁目西町201番
- 京福電鉄北野線北野白梅町駅まで徒歩7分
- 土地面積:公簿99.38㎡ / 建物面積:約98.53㎡
-

-
物件名:上京区北町Ⅰ
- 新築一戸建3LDK4,180万円(税込)
- 京都市上京区御前通今出川上る鳥居前町670番6番
- 京福電鉄北野線北野白梅町駅まで徒歩13分
- 土地面積:公簿113.96㎡ / 建物面積:93.21㎡
-

-
物件名:上京区西町(専任)
- 中古一戸建2LDK1,180万円(税込)
- 京都市上京区一条通御前通西入三丁目西町95番3
- 京福電鉄北野線北野白梅町駅まで徒歩5分
- 土地面積:公簿32.45㎡ / 建物面積:23.12㎡
-

-
物件名:上京区妙顕寺前町
- 条件付土地—5,380万円(非課税)
- 京都市上京区寺之内通新町西入妙顕寺前町501番
- 地下鉄烏丸線今出川駅まで徒歩9分
- 土地面積:公簿153.81㎡ / 建物面積:–


-
- 上京区について
- 国宝や歴史的建造物など旧平安京の面影を感じられる立地でありながら、京都駅や四条などの市街地へもアクセス至便なエリアです。平安女学院大学、京都府立医科大学、同志社大学、同志社女子大学など有名大学が複数あるほか、京都市歴史資料館、埋蔵文化財研究所、考古資料館など、学術に関する施設が充実しています。また、毎年5月に行われる京都三大祭のひとつである「葵祭」の出発点として有名な京都御苑も上京区にあります。
-
有名スポット
-
- ◆京都御所
- かつて京都に都があった平安遷都から明治時代まで、天皇陛下が住まれていた場所。現在は御所内の一部が一般公開されています。御所内は格式高い場所とされており、京都市内の他の名所とはまた違った趣きを感じることができます。春は梅や桃、桜の花々、秋は紅葉のスポットとしても有名で、多くの観光客や訪日客で賑わいます。
-
- ◆北野天満宮
- 菅原道真を祀った神社で、学問の神さまとして非常に有名です。全国から多くの受験生が合格祈願に訪れます。毎月25日は「天神さんの日」とされ、境内には骨董品をはじめ、さまざまな品を扱う約1000店余りの露店が出て賑わいます。特に梅が咲き誇る2月25日は梅花祭といわれるお祭りがあり、上七軒の芸妓さんによる野点などが行われます。
-
- ◆晴明神社
- 平安時代の陰陽師・安倍晴明を祀った神社。魔除け、厄除けにご利益があるとされ、パワースポットとして人気です。境内にある「厄除桃」をなでると魔よけ・厄除けになり、「晴明井」と呼ばれる水には、病気平癒のご利益があるとされています
-
- ◆相国寺
- 地下鉄今出川駅から徒歩10分ほどにあるお寺。江戸時代に活躍した画家・伊藤若冲ゆかりの承天閣美術館があることで有名です。館内では、伊藤若冲による水墨画の傑作である重要文化財「鹿苑寺大書院障壁画」の一部をはじめ、五山文化の絵画、書、仏像、茶道具などが展示されています。
-
- ◆上七軒
- 北野天満宮の東、千本釈迦堂の西にある花街の地名で、京都の花街では最も古いとされています。昔ながらの雅やかな街並みが楽しめるほか、カフェやランチ、雑貨のお店も充実しています。また、上七軒歌舞練場では、黒裾引摺姿に揃えた芸妓と色とりどりの鮮やかな衣裳の舞妓による北野をどりが催され多くの人々が訪れます。
