変化し続ける「家族のカタチ」に合わせて100年住み続ける二世帯住宅 みんなが笑顔に ゼロホームの「しあわせ二世帯住宅」

変化し続ける「家族のカタチ」に合わせて100年住み続ける二世帯住宅 みんなが笑顔に ゼロホームの「しあわせ二世帯住宅」

「隣にいる」というだけでホッとする。
親・子・孫、三世代が
心地よくすごせる距離感が生まれる
ゼロホームの「しあわせ二世帯住宅」。

三世代がそれぞれ気持ちよく暮らすためには、
”ほどよい距離感”が大切です。
近すぎず遠すぎず、お互いを尊重して安心できる距離感。
ゼロホームでは、親・子・孫が
しあわせに過ごせるかたちを
家づくりの観点からご提案しています。

「隣にいる」というだけでホッとする。親・子・孫、三世代が心地よくすごせる距離感が生まれるゼロホームの「しあわせ二世帯住宅」。

世代間のトラブル・ストレス軽減

家族思いの設計と施工

一緒に同じ屋根の下に住む。お互いの思いやりが
足りないと、トラブルやストレスが絶えません。
ゼロホームでは、豊富な設計・施工で培った
アイディアを駆使して、お客様の二世帯住宅を
「思いやりに溢れた家」に作り上げます。
お互いの思いやりが少し足りなかった時も、
家がストレスやトラブルから守ってくれます。

親世帯 介護を視野に入れた車椅子対応
共有スペース 子育てや家事のしやすさを考えた動線・目線
子世帯 子どもの成長に合わせたレイアウトに

ゼロホーム住宅お役立ち情報

二世帯住宅の
おすすめコラム

二世帯住宅の
コラムをもっと見る

基本は出資比率!二世帯住宅の3つの登記方法

2024.6.19

基本は出資比率!二世帯住宅の3つの登記方法

住宅を建てたときには、所有権登記をすることになります。二世帯住宅の場合は、登記方法が3種類あります。どの登記方法が自分たちにとって適しているのかを比較するためにも、それぞれの登記方法について確認してお…

多くのメリットがある二世帯住宅。検討の際には注意点にも注目を。

2024.6.19

多くのメリットがある二世帯住宅。検討の際には注意点にも注目を。

核家族化が進んだことで、三世代で同居している方は少なくなりました。一方で、共働きが当たり前になったことで、子どもの面倒を十分に見るのが困難な夫婦や、介護を受けながら生活する高齢者は増加していくと考えら…

二世帯住宅で失敗しないために注意すべきポイントとは?

2024.6.19

二世帯住宅で失敗しないために注意すべきポイントとは?

二世帯住宅を作るときは、「二世帯だからこその注意点」についても意識することが大切です。「二世帯住宅にしてよかった」と満足できるためにも、家を建てる前に意識しておきたいポイントについてご紹介します。■家…

まずは
ご相談
下さい

無料見積もりのお申込みはこちら

下記に必要事項をご記入の上、”確認画面へ”ボタンを押してください。

お名前
ふりがな
ご住所 郵便番号 

電話番号
E-mail
※確認のためにもう一度入力して下さい。
お問い合わせ状況の確認
※お問い合わせには、資料請求・各種査定・診断などを含みます。
お問い合わせのきっかけ
依頼内容 見積りを依頼する(図面をお持ちの方)
プラン設計から依頼する
直接、電話相談を希望する
予算 万円

※建物費用のみ。
※土地をお探しの方は、ご記入不要です。

希望の施工時期
具体的な希望
友の会会員登録
―WEB会員―
【登録無料】



友の会にご登録いただいた方は、各種特典をご利用いただけます。
※友の会会員特典についてはこちらをご確認下さい。
「会員様専用ページ」にて、ご登録情報の変更やパスワードの変更が可能です。
メールマガジンの配信
【登録無料】
希望する
希望しない
定期的にゼロホームからの最新物件情報などをお届けします。
※配信登録済の方は、「希望しない」を選択して下さい(配信停止ではございません)。
質問など