ゼロホームは京阪グループの一員です
建築の専門用語は、一般的によく耳にするものから大工さんの間でしか使われないものまで様々で、一般消費者にはわかりにくいのが実情です。そこで、住宅の建築においてよく使われる言葉をまとめてみました。
用語説明のあとに マークのある用語には画像があります。アイコンの上にカーソルを重ねると、画像がご覧いただけます。五十音別に並べていますので、下記よりお探しの言葉の行をお選び下さい。
|
木材、コーキング材等が乾燥して収縮すること。 |
|
基礎をつくるための寸法をとること。建物配置・基礎位置・柱の芯等を標示する。 |
|
実際に使える部分、長さなどのこと。「有効幅○○mm」「有効敷地面積」等のように用いる。 |
|
物を保護すること。 |
|
丸太の皮や面をとって材木に仕上げる道具。 |