空気環境
住宅性能評価:空気環境【等級3】
各居室の内装材には、ホルムアルデヒド発散量の最も少ない最高等級【等級3】をクリアしたものを使用しています。また、各居室には出入口に有効開口面積100c㎡~150c㎡程度の開口を設け、洗面所・トイレには機械換気設備を設けています。
アレルギー・アトピー対策仕様、
シックハウス対策仕様
ホルムアルデヒド発散等級
当社では標準で等級3
等級 | ホルムアルデヒドの発散 | JIS,JASなどの表示記号 | 内装仕上げの制限 |
---|---|---|---|
等級3 | 発散速度5μg/㎡h以下 | F☆☆☆☆ | 制限なしに使える |
等級2 | 5μg/㎡h~20μg/㎡h | F☆☆☆ | 使用面積が制限される |
等級1 | 20μg/㎡h~120μg/㎡h | F☆☆ |
※μg(マイクログラム):100万分の1gの重さ。発散速度1μg/㎡hは建材1㎡につき1時間当たり1μgの化学物質が発散されることをいいます。
※ 建築物の部分に使用して5年経過したものについては、制限なし。

住宅建材や家具、日常生活用品、ダニ、カビ等から発生する科学物質が原因となり引き起こされる様々な健康障害のこと、ご存知ですか? 具体的な症例としては、アトピー性皮膚炎やぜんそく、じんましん、頭痛、めまい等です。これらのアレルギー症状を総称して「シックハウス症候群」と呼ぶようになりました。これらの症状から逃れるためには、原因となる科学物質を特定した上で、それらを使用しない、取り除くなどの対策が必要です。そこで、ゼロホームでは、「私たちの家に暮らす方々が常に健康であって欲しい」という願いのもと、当社施工の住宅全てに「シックハウス」対策を施しています。
フローリング

ゼロホームでは、ホルムアルデヒド発散量の最も少ない最高等級【等級3】(F☆☆☆☆)のフローリング材を使用しています。
洋室建具

ドアやクローゼット扉にも、ホルムアルデヒド発散量の最も少ない最高等級【等級3】(F☆☆☆☆)をクリアしたものを使用しています。
壁紙等
ゼロホームで使用している壁紙は、ホルムアルデヒド対策を施されたF☆☆☆☆仕様の壁紙です。また、壁装用接着剤は大臣認定品(F☆☆☆☆)の商品を、床用接着剤はJIS(日本工業規格)認定品(F☆☆☆☆)の商品を使用しています。
床下
床下の白アリ対策には、人体には無害のハチクサンなどを使用しています。
換気設備

洗面脱衣所の24時間機械換気設備
ホルムアルデヒドの発生原因は建材だけではありません。室内に置く家具等からも発散があるため、すべての居室の壁に給気口を設け、洗面脱衣所・トイレには24時間機械換気設備を設けています。
その他
天井裏、床下、壁内、収納スペースなどから居室へのホルムアルデヒドの流入を防ぐため、これらの部分についてもF☆☆☆以上のものを使用しています。
「ゼロホームの100年住宅」には、最高ランクの「シックハウス」対策が施されておりますが、「シックハウス症候群」の原因は、住宅建材だけが引き起こすものではありません。家具やじゅうたん、カーテンからも化学物質は揮発していますので、常日頃から換気を心がけ、ダニやカビを発生させないよう掃除を定期的に行うようにしましょう。