ゼロホームは京阪グループの一員です
ゼロホームの100年住宅は、建売住宅も注文住宅も「長期優良住宅」
ゼロホームの100年住宅は、高いレベルで品質を維持するために、
30~50年に一度取り替える必要のある壁や屋根、サッシ、
配管の取り替えが容易にできる構造にて施工。
また、アフターサービスを定期的に行うことにより、
お客様が安心できる住宅管理システムを
構築しております。
みなさん、住宅の寿命というのをご存知ですか?
何もしなくても永久に住める住まい、というのは存在しません。
必ず定期的なメンテナンスをする必要があります。
壁や屋根、サッシ、
配管などは
30年~50年の
サイクルで
取り替えが
必要になります。
「ゼロの100年住宅」では、建てる段階で数十年後の改修を
あらかじめ想定し、軸組を傷めず、
簡単に壁や屋根・サッシ等各部材の取り替えができる
構造躯体(スケルトン)と部材(インフィル)を明確に
切り分けた工法を採用しています。
なので、スケルトンをきちんとメンテナンスしていれば、
建て替える事なく、100年以上住み続けられるのです。
いくら部材が取り替え可能だったとしても、そもそもの構造や
住宅性能が低くては意味がありません。
その基準となる「住宅性能評価」の7項目を、
なんと最高等級でクリアしているのがゼロの100年住宅です。
阪神・淡路大震災級の1.5倍の地震力を持った地震および、
瞬間最大風速50m/s級の1.2倍の暴風にも
倒壊しない性能です。
地震や風等の力が加わった時の
建物全体の強さを示します。
地盤調査・地盤改良
万全の床下湿気対策
縦、横、斜めからの荷重に強い「鉄筋入り基礎
外皮の断熱化及びエネルギー消費量
削減の為の対策
天井・最下階床まで貼り詰められた断熱材
ペアガラスを標準装備
夏は涼しく、冬は暖かく過ごすために
建物の劣化(木材の腐朽等)のしにくさ
外壁通気工法を採用
基礎の高さ・幅
ベタ基礎
室内の空気の清浄さ
アレルギー・アトピー対策仕様、
シックハウス対策仕様
給排水管とガス管の日常における
点検・清掃・補修のしやすさ
万一のトラブルでも安心な配管方法を採用
基礎部分に広めの「人通口」
ヘッダー式配管システムの採用
床下点検口の設置 / 点検のため細部に工夫
各項目を最高等級でクリア!
住み心地はもちろん、
1日でも長く住める住まいを
維持できる、ゼロホーム独自の
工法・施工を凝らしました。
これだけではありません。ゼロホームは住む方の目線に立って
あらゆる状況・環境を考慮し、よりでも長く、より安心して住んで頂ける住まいづくりを心掛けています。
高齢者等への配慮
老後も安心して住める
快適な住まいづくり
密集地雨漏り対応
密集地では雨漏りが問題になる
事をご存知ですか?
火災時の安全
もしもの時に、
火災に強い住宅を
国の施策として、日本の森を”元気な森”にするために、国産材で作られた製品を生活に取り入れ、
木材を使うことによって森を育てていこうという活動が進められています。
ゼロもその活動に貢献すべく、2012年より注文住宅、建売住宅に関わらず全物件において、
通柱・管柱・小屋束・腰壁柱に宮崎県産材を使用します。
ゼロホームは国産の木材を使って、
日本の森林を育てるエコ活動に少しでも寄与したいと思っております。
基礎や土台、柱といった構造躯体、屋根や外壁などに損傷や不具合が生じると、
住まいの財産価値や安全性を損なうことになります。
また、それらの不具合を放置すると、修繕も大掛かりなものとなり、時間や金額も多大なものとなりかねません。
そのようなことにならないよう定期点検を実施し、損傷の早期発見、早期修繕に心がけましょう。
毎日の生活を安全に、
快適にお過ごしいただけるよう、
設備&仕様にもこだわっています。
※イメージにつき、実際のものとは多少異なる場合がございます。