長岡京市の物件一覧
申し訳ございません。ただ今、取り扱い物件はありません。
-
- 長岡京市について
- 京都府の南西に位置し、自然に恵まれた暮らしやすい町です。隣接する向日市と並んでタケノコの産地としても有名です。JR・阪急電車が通っており、大阪市内、京都市内へ30分程度で移動できアクセスも良好です。
-
有名スポットなど
-
- ◆長岡天満宮
- 菅原道真(すがわらみちざね)が大宰府へ左遷される途中に、この地に立ち寄り名残を惜しんだとされ、道真が祭神としてまつられています。境内の参道の両側には、キリシマツツジが多数植えられており、4月下旬頃から美しく咲き誇ります。
-
- ◆光明寺
- 西山浄土宗総本山。法然上人の弟子・熊谷次郎直実(くまがいじろうなおざね)が創立したとされるお寺です。お寺にある建物には、市の文化財に指定されているものもあります。また、紅葉の名所としても有名です。
-
- ◆西山公園
- 水遊びが楽しめる「ジャブジャブ池」や、せせらぎ水路、散策路、子どもの森などを有する、自然豊かな公園です。子どもの森にある芝生広場では、お弁当を広げてくつろぐこともできます。大人も子どもも一日中楽しめるスポットです。
-
- ◆岡本農園
- 芋ほりが楽しめる農園。掘ったサツマイモをお土産として持ち帰れるのはもちろん、その場で焼き芋にできるサービス(有料)もあります。完全予約制で、9月下旬頃から芋ほりをすることができます。
-
- ◆勝竜寺城公園
- 勝竜寺城跡を中心とする公園。城跡は管理棟となっており、1Fは休憩室、2Fには各種資料が展示され、無料で見学ができます。また、11月に行われる長岡京ガラシャ祭のメイン会場にもなっています。
-
- ◆長岡京ガラシャ祭
- 今から約400年前、戦国大名の細川藤孝の息子・忠興に嫁いできた、明智光秀の娘「玉」の輿入れの様子を再現したお祭り。各種団体や市民らが列をなし、長岡第六小学校から勝竜寺城公園までの約3kmを練り歩きます。
-
- ◆サントリー京都ビール工場
- ビール作りの工程を分かりやすく学べるところです。製造工程を見学することができ、試飲をすることもできます。ビールにちなんだグッズや食品なども販売されています。
