石崎 敦子(二級建築士)Ishizaki Atsuko京都南インター展示場 設計室
日ごろから「住まい」に興味津々です。自分の家事動線、ものの収納の仕方、心地よく感じる空間づくりなど、常によりよい住まい方を考えつつ、それがそのまま仕事につながっていくことを、とても幸せに感じています。 住宅は、長く住み続け、住み継いでいくもの。そのためには、いつまでも飽きのこない、愛おしく思える住宅であることが大事だと考えています。その家に住まわれるお客様の個性やご希望を最大限に取り入れ、いつまでも、いつの時代も愛される住宅を作り続けていきたいと思います。

小川 沙弥香(一級建築士)Ogawa Sayaka尼崎展示場 設計室
住宅のプランのパターンは数限りなくあります。だからこそ、その敷地で、一番バランスのよい採光、生活動線、使い勝手、外観、構造をトータルで考え、より良いご提案ができるように日々考えながらプランを描いています。
お客様がそこに何十年と住まうことを考え、また、そのまわりの住宅の方々にも、「ステキだね」と言っていただけるような、建築士だからこそできる細やかな配慮が行き届いた家づくりを目指しています。

田尾 憲子(一級建築士・整理収納アドバイザー一級)Tao Noriko尼崎展示場 設計室
私たちが造っているのは無機質な不動産ではなく、お客様の暮らしを包む住まいです。そして、その住まいが、100年もの間受け継がれていく。ゼロの建築士は、まさに「100年住宅」の原点を担っています。
お客様がそこで生活される様子に想像をめぐらせ、何を大切に思われ、どんな毎日を過ごし、どんな風に子育てをされるのか‥‥。そういった思いをベースにプランニングをしています。建築の中で、人と一番寄り添うことができるのが住宅だと考えています。これからも、建築士として「住宅」にこだわっていたいと思います。

谷口 健治(二級建築士)Taniguchi Kenji京都南インター展示場 設計室
小さい頃からものづくりが好きで、自分の考えたものがカタチになって残せる設計の仕事を選びました。
家というのは、人生の中で一番多くの時間をすごす場所です。住まい手がくつろげて「ほっ」とできる場所であり、また、楽しくて「ワクワク」する場所でもあります。敷地条件やご予算、ライフスタイル等はそれぞれ異なっても、そんな想いを大事に、自分がお客様の立場にたって「住みたい!」と思う家を設計する。これが私のモットーです。

千葉 知智(一級建築士)Chiba Chisato京都南インター展示場 設計室
お客様とお話をさせていただく中で、お客様のお好みの雰囲気などをつかみ、生活スタイルに合ったプランというだけでなく、その中にちょっとした遊びゴコロも取り込んで、空間を楽しんでいただける提案をするようにしています。
家は間取りだけでなく、床や建具、設備など、様々な要素で完成するものです。いつもベストなご提案ができるよう、新商品のチェックなども欠かさず行い、よりお客様の暮らしに寄り添える住まいづくりをしています。

西垣 富男(二級建築士)Nishigaki Tomio本社 設計室
元々はマンションの設計をしていました。でも、木造戸建てもマンションも、お客様の立場に立って、使い勝手やコスト面などを最適なバランスで提案する点で、設計士としてやるべきことは、結局は同じことです。
最新の技術や情報、時代の流行などを敏感に感じ取り、型にはまったことだけにとらわれず様々なことにチャレンジし、自分自身の総合力を高めて、よりお客様にとって良いご提案ができるように努力していきます。

関谷 駿(二級建築士)Sekiya Shun本社 設計室
京都の町並みは昔ながらの建物や、新しい建物が混在してますので、周囲の環境と調和した普遍的で美しい外観、機能的で合理性のある間取りを追究していくことを念頭に置いてプランニングしています。

岩倉長谷町
嵯峨観空寺明水町
西賀茂大道口町
釣井 美里(二級建築士 整理収納アドバイザー2級)Tsurui misato京都南インター展示場 設計室
住まわれる方の生活を想像しながら、居心地のよい空間、長く住まうことのできる工夫をご提案できるよう設計を行っています。お客様が一生を共にする大切な住まいづくりに携わらせて頂くという、大きな責任もある仕事だからこそ、ご希望を形にするだけでなく、「さらにこうしてはどうか。」といった+αのご提案ができるよう日々、様々なアンテナをはりめぐらし、家づくりに取り組んでいます。

宇治市木幡北畠
高槻市高垣町
高槻市南平台
梅田 高志(一級建築士)Umeda Takashi尼崎展示場 設計室
幼いころより、大工である父の影響で木造住宅に愛着を持ってきました。住宅設計では、間取り・デザイン・構造・法規・コスト・環境などの様々な要因を踏まえて考える事になりますが、お客様にいつまでも愛着をもって暮らしていただけるように、トータルバランスの良く居心地の良い住まい造りを心がけています。

淀川区塚本五丁目
須磨区常盤町二丁目
長田区苅藻通六丁目
鷲見 静Sumi Shizuka尼崎展示場 設計室
家づくりにはロマンがあると思い、日々業務を行っています。住宅は人生で何度も建てるものではないからこそ、お客様のご希望やライフスタイルに合った居心地の良い空間づくりをすることが大切だと考えています。また動線、使い勝手など内部空間の要素だけでなく、外観・外構をといったエクステリアの要素を含め住宅ですので、日当たりや隣地との状況など土地の特性への配慮はもちろん、より良いデザインになるよう企画し、お客様が永く快適に住まうことができる家づくりを目指しています。

下鴨西半木町
西ノ京左馬寮町Ⅱ
西ノ京左馬寮町Ⅲ
敷地図面をお持ちの方はこちら
FAXで相談
敷地図面をお持ちの方や手描きの敷地図や希望の間取りをお持ちの方、
他社でプランニングされた方など紙媒体でお持ちの方はこちらのファックスをご利用ください。
。その際、お名前、お電話番号、建築予定地などの記載も忘れずにご記入下さい。
。その際、お名前、お電話番号、建築予定地などの記載も忘れずにご記入下さい。
